JavaKueche二周年記念講演

皆様のおかげを持ちまして、JavaKuecheも満2歳を迎えることができました。
それを記念しまして、今年もまた素晴らしい方々をお招き致しまして講演会を
開くことになりましたので、お知らせ致します。

日本を代表するお二人の講演が、沖縄で聞ける機会は、滅多にありません。

この日記を読んだ皆様、ぜひとも、参加してください。

なお、最新情報は、JavaKuecheHomePageをご確認ください。
http://www.java-kuche.org/


JavaKueche 二周年記念講演会&総会

日時:2008/07/24(木) 13:00 - 17:00
会場:おきでん ふれあいホール
会場へのアクセス方法については、こちらを参照してください。
参加費:無料(懇親会は別途)
問い合わせ先:098-921-1588(ジャスミンソフト:JavaKueche記念講演会担当) info_AT_java-kuche.org(_AT_は@に変更してください)
懇親会:開催しますが時間、場所ともに未定です。


※申し込みフォームは、下記URLに用意しています。こちらから事前登録をお願いします。
http://www.java-kuche.org/modules/eguide/event.php?eid=10

内容:
第一部 記念講演会
「現場力を高める見える化手法プロジェクトファシリテーション〜モチベーションアップのツールと場づくり〜」
平鍋健児(株式会社チェンジビジョン 代表取締役社長)

Android
丸山不二夫(早稲田大学教授、日本Javaユーザグループ会長)

第二部 Java Kueche 総会
Java Kueche 活動報告」

Java Kueche 審議事項」

懇親会 参加費未定(4,000円程度)


協賛企業(50音順):
今回のJava Kuche1周年記念講演会の開催にあたり、
以下の企業および団体より協賛をいただいております。

沖縄IT人材育成協議会
沖縄日立ネットワークシステムズ 株式会社
株式会社 ジャスミンソフト
株式会社 ビックニイウス

まえのめりに

最近、P2Mの試験勉強をしていたり、次期システムの構想を考えていたり、8月末からの講義に向けての構想を練っていたり、データベースの勉強したり、うちの息子と遊んだり、結構忙しい。

それぞれ、別々の事をインプット・アウトプットしていて、なんだかよく解らなくなってくることもありますが、実は結構な部分でオーバーラップする部分があったりして、なんだか別々の事が相乗効果をもたらしたりもする。

しかし、試験勉強の際に、思考が別の事に飛んだりするのは、集中力が無いからなのか、それともシナジー効果なのか。試験勉強的にはあまりよくない(^^;

最近、自分はどこに行こうとしているのか、ちょっと解らなくなる時もあるけど、どこに向いているか解らないにせよ、まえのめりになっているのは確か。

今のところは、それで良しとしておこう。
ちょっと落ち着いてから、方向は考えます。

ユースケースポイント法の変形見積もり

みたいなものを考えてみました。
基本、ユースケースポイント法なんですけど、ユースケースポイント法のアクターの係数を画面の機能数、ユースケースの係数を、画面に付随するCRUDの数や、発行する帳票、伝票の数や計算処理の数などでカウントしていってみてます。

  • 基本的に、画面の機能数を(簡単=1 普通=2 複雑=3)、サブ画面を1とカウントします。ここがアクターの重みづけに相当します。
  • これ以下が、ユースケースの重みづけに相当します。
  • 照会画面は基本1で、サブ画面毎に+1します。
  • 異動画面にて新規・更新・削除の機能があれば機能数は3になります。その他、計算機能(税額自動計算機能等)があれば、その機能毎に(簡単=1 普通=3 複雑=5)します。
  • 帳票画面では、出力できる帳票の数が機能数になり、発行画面では、発行できる伝票や証明書の数が機能数になります。
  • 検索画面は基本1機能ですが、一覧表示画面等が含まれていれば、その表示画面毎に+1します。
  • バッチ処理に関しては、出力する帳票数毎に+1、更新するファイル(DB表)の数毎に+1、計算処理機能数に(簡単=1 普通=3 複雑=5)します。

異動画面の例)画面1+照会1+新規1+更新1+削除1+サブ画面3+サブ画面照会3+計算機能1 = 12

ここで算出した機能数を、未補正ユースケース・ポイント(UUCP:Unadjusted Use Case Point)として、後はユースケースポイント法と同じ補正を掛けていけばよいという感じです。

伝票や帳票なんかの複雑度も入れても良いような気もしますけど、まあ平均で1という事にします。

以前に、これよりざっくりした感じで、ユースケースポイント法を利用したことがあったんですけど、あの時にはそれで、うまく行った感じでした。

今回は、前回、何となくでつけていた係数に、ちょっと意味付けしてみて、うまくいくかどうかやってみようかなあと思います。

まあ、うまく行ったかどうかは、開発終了してみないと解んないんですけどね。

SoftGridかと思ったら、公開アプリケーションですた

最近、WindowsServer2008の検証をやってたりします。
主にターミナルサービス周り。

RemoteAppって、SoftGridかと思ったんだけど、やっぱり公開アプリケーション(CPSでいう)でした。

インストーラーでウィザードがセットアップするからもしや〜と思ったけど、甘かったですw

しかし、これはこれで設定が簡単になっていいかもしれないです。

というか、CPS(今はXenAppか)のStandard Editionがなくなったのは、WS2K8と被りまくりだったからなんだろうなあ。

サーバOSだけでSunRayとかに対抗できそうな勢いだし。
いや、SunRayの事はよくわかりませんが。

二日酔いでした。

昨日は出向にいくメンバーの壮行会でした。
その前に、人間ドックで、中性脂肪と尿酸以外は正常だったので、何の憂いもなく、焼肉とビールを食ったり飲んだりしてきました。

出向メンバーには、頑張ってきてほしいものです。

その後、やびさんとBar Accordに行って、南大東産ラムのCorCorとシガーを楽しんで参りました。

やっぱり、問題vs私達という姿勢じゃないと、問題は解決しないよね。
解っちゃいるけど、まだまだ修行不足です。

奇跡の経営は見つかりました?>やびさん


今朝は2日酔いで、かなり苦しかったですが、11時頃には復活してました。

しまった!

7/24(木)は、JavaKueche3周年記念講演会の日なのに、PMSの講座を受講しなければならなくなってしまっていました。
かぶっていたのに、今気づいた。ショック!!!orz

まあ、懇親会には絶対参加です。